HOME > ニュースページ > 政治 > 詳細

習近平就任後 党内清算はいかに

2012年11月02日
【新唐人2012年11月2日付ニュース】十八大を目前に中共は頻繁に政治改革の噂を流していますが、一方 外界は腐敗、官僚の行い、群衆離れなどは中共システムの組織から個人に至るまで、全体の腐敗によるもので、政治改革で改善できるものではないと見ています。近日 一部メディアが習近平が厳格に党を治め、党員個人に対して処置をとると報じています。どのように見るべきでしょうか。
 
 
司会者
こんにちは。
台湾“旺報”が近日習近平が現下の中共の様々な乱れた現象に対し、厳格に党を治める理念で臨んでいると報じました。また 近日海外メディアが中共は不合格党員を排除すると報じています。十八大前のこれら一連の情報は習近平体制の未来の方向を示しているのでしょうか。
 
評論家 文昭さん
この兆候は注目に値します。
最近、十八大で「党の純潔性」を重大理論観点として、党規約に書き入れるとの情報も流れているからです。少し前 中共が党規約を改正したときの分析で、我々はある問題を提起しました。つまり、一部失脚勢力を切り捨ててから中共はまた「純潔と活力」を取り戻したと宣言するのではないかです。これはありうる方向でこのような方法で、社会の政治改革の呼びかけに応えるのです。
 
つまり、経済面で一部の改革措置を取り、行政審査を減らし、改革収入分配を減らす。当然 実現できるかどうかはまだ観察が必要ですが、また 党の純潔性を保つ名目で一部派閥を排除する。これである程度社会世論にも応えたことになり、同時に頑固派を刺激しなくて済むのです。習近平は現在党の建設管理を行っており、薄熙来の処置に置いては強硬な姿勢を見せました。これらはこれからの展開のために有利な条件を作っています。中共が喧伝している純潔性の基準に基づくと、不合格者は全部排除されます。それでは一人も残らないでしょう。もちろん路線清算の名目でやるのではなく、一部汚点のある人を選んで彼らの昇進を阻止し、孤立させ、またはいっそうの事排除してしまいます。
 
問題はこれからこのような方法で、民間の不満を緩め、その場しのぎをするのか。それとも政治改革の清算ために下地を作っているのかですが、私はこれらの手段による効果を楽観視していません。今の形勢の下、歴史の荷物を放り出し、専制体制を変える決心を見せない限り、或いは財産を公示して、自分から手本を示さない限り、いずれも社会からの支持を得るのは難しいのです。党内では権力であれこれできますが、この枠から出られなければ、腐敗官僚の利益集団に政治的頑固派も加わって、どれも乗り越えがたいハードルです。
 
ありがとうございました。
 
(翻訳/坂本 映像編集/工)
 
 

 

トップページへ